最新から全表示
-
お知らせ2025年07月23日(水)
【庄原署】熊の出没情報(目撃場所の訂正)
昨日、庄原警察署からメールマガジンで配信しました「熊の出没情報」については目撃場所が「庄原市口和町永田(口南郵便局から西方約1.5km)の市道」となっていましたが、正しくは「庄原市口和町永田(口南郵便局から東方約1.5km)の県道」となります。
目撃場所を訂正させていただきますので、よろしくお願いいたします。
▼ 熊を目撃しても刺激しな... -
お知らせ2025年07月23日(水)
交通安全・防犯コーナーの設置について
〇日時
7月26日(土)午後1時から午後3時までの間
〇場所
広島市東区二葉の里3丁目5番「エキキタおながフェスタ」会場内
〇内容
地域の皆様に安全・安心を提供するため、「エキキタおながフェスタ」において、パトカーや白バイの撮影会を実施します。(雨天中止)
自転車が関係する交通事故が多く発生していることから、自転車... -
お知らせ2025年07月23日(水)
【廿日市警察署】水難事故に注意しましょう!!
夏場はレジャーを楽しむ機会が増え、海や川での水難事故が多くなります。
悲惨な水の事故から命を守るために、次のことに注意しましょう。
●子供から目を離さない
・子供は大人に比べて危険を察知する力が弱く、目を離した隙に溺れてしまうおそれがあります。
・子供の体に合ったライフジャケットを着用等して、常に目を離さないようにしましょう。... -
お知らせ2025年07月23日(水)
【廿日市警察署】STOP!!山岳遭難
山では季節を問わず、年間を通じて事故が発生します。
夏は登山に適した季節ですが、夏山登山を安全・安心に歩くために、次の点に留意してください。
〇登山計画書(登山届)を提出しましょう
・登山届とは、警察や自治体に提出する登山計画のことです。
・救助活動の手掛かりになるため、もしもの時の迅速な救助につながります。
・登山計画... -
お知らせ2025年07月23日(水)
家族をかたる詐欺電話に注意!!
世羅警察署管内において、家族を騙る詐欺電話がかかってきたという情報提供がありました!!!
被害者の方の孫を名乗る人から固定電話にかかってきており、
「鞄を盗まれて携帯をなくした。固定電話の番号を記録していたから、家の固定電話にかけている。」
と言われたようです。
被害者は、孫の声色が違うこと、金銭について聞かれたことを怪しく... -
お知らせ2025年07月23日(水)
プール等レジャー施設での盗難被害に注意!【広島中央警察署】
〜自転車も貴重品も鍵かけが大事!〜
夏休み期間中、プールやレジャー施設で、プールサイドに放置していたバッグや財布、携帯電話などが盗まれたり、乗ってきた自転車に鍵をかけていなかったことで盗まれる盗難被害が毎年多発しています。
○ 貴重品は鍵のかかるロッカーへ納める
○ 防水の小物入れを活用して持ち歩く
○ 自転車から離れる... -
お知らせ2025年07月23日(水)
自転車から離れるときは必ずロック!【広島中央警察署】
〜わずか20分間で盗まれたケースも〜
自転車の盗難が多発しています。
今年に入り中区内では月平均48台の自転車が盗まれています。
夏休みの時期になり、自転車で出かける機会も増えると思います。
自転車から離れるときは、少しの時間、近い距離など関係なく、また自宅でも必ず鍵を掛けましょう。
保護者の方は、お子様への注意喚起をお... -
お知らせ2025年07月25日(金)
【竹原警察署】盗撮は犯罪です!
近年、スマートフォンのカメラ機能の普及により、盗撮事件が多発しています。
また、夏場は肌の露出が多くなるため、盗撮が増える時期です。
電車やバス、公共の場所等で盗撮行為等に及ぶ可能性が高いので、隙を見せることなく、警戒を強めて盗撮被害の未然防止に努めましょう。
【被害に遭わないために】
〇電車やバスの中、駅のホームなどの公共の場で... -
お知らせ2025年07月25日(金)
【竹原警察署】電話会社を騙る架空料金請求詐欺にご注意ください!
竹原市内全域に電話会社を騙る、国際電話からの着信、自動音声ガイダンスによる架空の未納料金を請求するなどの詐欺が多く発生しています。
自動音声に従いボタンを押すと詐欺集団につながり、言葉巧みに金銭をだまし取ろうとしますのでご注意ください。
【被害に遭わないために】
〇絶対に相手にせず、身に覚えがなければ無視してください。
〇少しでも怪... -
お知らせ2025年07月25日(金)
【竹原警察署】オレオレ詐欺の発生、注意しましょう!
令和7年7月24日午前9時頃、竹原市内において、自宅の固定電話に被害者の息子を騙り「不倫して相手が妊娠した、示談をする現金300万円が必要だ」「今日は、現金が必要で●●(場所)まで来てほしい」旨告げ、代理の者を名乗る者が現れ、現金をだまし取る詐欺事件が発生しています。
【息子を名乗る犯人は】
(1)「○〇(息子の名前)やけど」「風邪を引いて、声が... -
お知らせ2025年07月28日(月)
【広島中央警察署】〜夏休み突入!こどもの飛び出し等に注意!〜
夏休みが始まりました。
夏休みに入ると、こどもが関係する交通事故が増加傾向にあります。
《保護者の方へ》
こどもさんに次のことをしっかり教えてあげてください。
○交差点では、信号が青色でも、左右をしっかりと確認して、車が来ていないことを確かめて横断すること(急に飛び出さないこと)
○道路を横断するときは、必ず手を挙げて周囲に... -
お知らせ2025年07月28日(月)
【広島東警察署】自転車盗難防止の活動について
【日時】
令和7年7月29日(火)午後1時ころから午後2時ころまでの間
【場所】
安芸郡府中町大須2丁目 イオンモール広島府中内
【内容】
広島東警察署管内の犯罪発生件数の3割が自転車盗難であり、その内7割が鍵が掛かっていない状態で盗まれていることから、自転車駐輪時の鍵かけを呼び掛けるため、広島東警察署府中交番とイオンモー... -
お知らせ2025年07月28日(月)
熊の目撃情報【安芸高田警察署】
令和7年7月28日午後8時15分ころ、安芸高田市美土里町北で、道路を北方へ向けて横断し、山中に進行する熊1頭(体長約1メートル)の目撃情報がありました。
▼熊を目撃しても刺激したり近づかないようにしましょう。
▼熊のエサになるようなものを放置しないようにしましょう。
▼子どもを付近で遊ばせないようにしましょう。
▼鈴など音のす... -
お知らせ2025年07月29日(火)
【府中警察署】SNS型投資詐欺に注意!
府中市内において、SNSを利用した投資詐欺の認知がありました。
SNS型投資詐欺は、SNSを通じて簡単に稼げる等と信じさせ、投資金や利益の出金手数料名目で金銭をだましとるというものです。
【手口】
・SNSの広告で、必ず儲かる等の文言で勧誘
・SNSのトークグループ等に招待され、投資話を持ちかけられる
・専用アプリのダウンロード... -
お知らせ2025年07月30日(水)
【終了】「県警察の機能強化」(案)に関する県民意見募集[警務課企画第三係]
広島県警察では、県警察の機能をより一層充実・強化し、地域住民の安全・安心を確保していくため、「県警察の機能強化」を策定中です。
この「県警察の機能強化」策定の参考とさせていただくため、令和7年6月30日から同年7月29日までの間、県民意見募集(パブリックコメント)を実施しました。
意見募集結果については、後日、ホームページ等で公表する予定とな... -
お知らせ2025年07月30日(水)
【広島南警察署】守ろう自転車!なくそう自転車事故!
南区では、他の地域と比べて「自転車事故」と「自転車盗難」が多発しています。
【令和7年6月末現在の発生状況】
■人身事故
128件(前年比−14)
うち自転車事故39件(前年比−9)
死者3人(前年比+3)
負傷者145人(前年比−25)
■物損事故(概数)
2,434件(前年比+137)
うち自... -
お知らせ2025年07月30日(水)
【竹原警察署】オレオレ詐欺のアポ電話について!
令和7年7月30日午後3時ころ、大崎上島町内において、自宅の固定電話に大手通信事業者を騙り、「あなたの電話番号が犯罪に使われている。」「警察に電話を代わる。」などという電話ががありました。
この電話は、オレオレ詐欺のアポ電と思われ、その後さまざまな名目で、個人情報を聞き出したり、お金の振り込み等を要求されるものです。
【被害に遭わないために】<... -
お知らせ2025年07月30日(水)
警察官をかたる詐欺電話に注意!!
世羅警察署管内において、愛媛県警察の警察官をかたる者から特殊詐欺のアポ電話がかかっています。
手口は、通信会社の自動音声案内からカスタマーセンターをかたる犯人に繋がり「愛媛県で携帯電話が不正に契約されている。愛媛県警から連絡があるので対応してください。」と説明を受け、その後、愛媛県警察の警察官をかたるものから電話があり、以後、LINE,LINE電話で... -
お知らせ2025年07月31日(木)
【三原警察署】NTTを名乗る不審電話の発生について
【三原警察署】
三原警察署管内において、自宅の固定電話にNTTを名乗る不審電話がありました。
内容は、ご自宅の固定電話に、
〇 こちらはNTTです。料金未納のため明日、電話が停止します。
といった自動音声案内のアナウンスが流れ、対応した方は、不審に思い案内の途中で電話を切ったものです。
相手の目的はわかりませんが、架... -
お知らせ2025年07月31日(木)
【広島中央警察署】〜12年の拘禁刑に処する!〜
自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律
(過失運転致死傷アルコール等影響発覚免脱)
アルコール又は薬物の影響によりその走行中に正常な運転に支障が生じるおそれがある状態で自動車を運転した者が、運転上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた場合において、その運転の時のアルコール又は薬物の影響の有無又は程度が発覚することを免れる目的で...
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。