最新から全表示
-
お知らせ2025年02月04日(火)
寒波到来!交通事故に要注意!
全国的に寒波が到来しています。
積雪・路面の凍結によるスリップ事故に注意しましょう!
積雪・凍結道での注意事項
1 速度を控えめに、車間距離を広めにとりましょう。
2 急加速・急ブレーキや急ハンドルなどの「急」がつく運転はやめましょう。
3 できるだけ他車が通った跡を選んで走行しましょう。
4 日陰部... -
お知らせ2025年02月04日(火)
【福山北警察署】福山北警察署がSNS型詐欺防止を呼び掛ける動画を作成しました!
広島県内において、SNS型詐欺が多数発生しています。
福山北警察署ではSNS型詐欺防止を呼び掛けるショート動画を作成し、昨日公開となりました。
動画は駐在所の警察官が、県民の皆様に注意喚起を呼び掛けるユーモアのあるショート動画となっています。
「広島県警察」のYouTube、Facebook、Xにて公開しているので是非ご覧ください。
... -
お知らせ2025年02月05日(水)
【広島中央警察署】バイクに乗る方へお願いです!
令和7年2月1日(土)午後1時ころ、尾道市内(西瀬戸自動車道)で二人乗り大型バイクの単独事故により
、運転席、後部座席の二人が亡くなるという交通死亡事故が発生しました。
広島中央警察署管内でも、令和6年中に62件(内1件交通死亡事故)の二輪車による交通事故が発生しています。
〇当署管内の交通事故(二輪車関係)特徴
・... -
お知らせ2025年02月05日(水)
広島市西区内の交通事故発生状況について
◎発生状況(1月末現在、概数)
発生件数 21件(前年同期比 ±0件)
死者数 0人(前年同期比 ±0人)
負傷者数 22人(前年同期比 −1人)
うち重傷者数 2人(前年同期比 −1人)
◎積雪・路面凍結によるスリップ事故に注意
〇速度は控えめに、車間距離は普段より多くとりましょう。
〇「急加速」「急ブレーキ」「急... -
お知らせ2025年02月06日(木)
バイクに乗車する方へ交通事故発生注意!【福山西警察署】
バイクに乗車する方へ
2月1日、県内において二人乗りの大型バイクが単独転倒して、運転者および後部座席に乗車していた人がともに死亡する事故が発生しています。
バイクは2輪であることから、路面の状況次第で、簡単に転倒してしまいます。
バイクを運転する時は、これらのことに注意して下さい。
● 法定および指定速度を遵守しましょう。<... -
お知らせ2025年02月06日(木)
【江田島警察署】駐車場内でもしっかり安全確認を!
令和6年中、江田島市内では交通事故(人身・物損事故の合計)が【462件】発生し、前年と比較して56件増加しました。
前年を上回るのは3年連続です。
特に【駐車場内】の交通事故が多く発生しており、後退(バック)中に、工作物や駐車車両に衝突する単独事故が多い傾向にあります。
〜駐車場での交通事故防止ポイント〜
●周囲の人や... -
お知らせ2025年02月06日(木)
【府中警察署】SNS型ロマンス詐欺の発生!
府中市内において、出会い系サイトの利用をきっかけにLINEで交際を始めた相手から「空き時間にノーリスクで儲かる副業がある」と勧められ、指示されるがまま指定された全て異なる個人口座へ複数回お金を振り込み、多額の現金を騙し取られる詐欺被害が発生しました。
【被害に遭わないために】
○SNSを通じて、対面することなく連絡を重ねて恋愛感情を抱かせ... -
お知らせ2025年02月07日(金)
【世羅警察署】児童にスマートフォンを向ける不審者について
2月5日、2月6日に世羅町小世良付近で、登下校中の児童が車に乗った見知らぬ女性からスマートフォンを向けられるという事案が発生しています。
付近をパトロールしていますので、不審者を発見した際は、110番通報をお願いします。
【不審者の特徴】
(1)2月5日…20代、女性、やせ型、茶色長髪、白色普通自動車(コンパクトSUV)に乗車 -
お知らせ2025年02月07日(金)
【広島東】イノシシの出没について
1 発生日時
令和7年2月6日午後4時30分頃
2 場所
広島市東区矢賀3丁目付近
3 概要
イノシシ(成獣)1頭が徘徊しているとの目撃情報がありました。
4 イノシシを見かけた場合は次の点に注意しましょう
● 近づかない、目を合わせない
● 急激な動作は避ける
● 背中を見せないように... -
お知らせ2025年02月07日(金)
【府中警察署】永年無事故の運転者が交通栄誉緑十字銀章を受章されました
交通栄誉緑十字金章・銀章とは、警察庁長官、一般財団法人全日本交通安全協会会長の連名で、交通安全のために顕著な功績のあった人や永年安全運転に努め、他の模範となっている人を表彰するというものです。
今回、受章された方は、50年間以上無事故で過ごされ、子どもの通学時間帯には見守り活動も行っている方です。
交通事故を起こさないために日頃から、気を付け... -
お知らせ2025年02月07日(金)
【広島中央警察署】バイクに乗る方へお願い(第2弾)です!
〇一般的な注意事項!
・法定及び指定速度を厳守する
・無理な追い越しや割込みをしない
〇前回広島中央署の事故特徴を踏まえて
★多発時間帯→6〜8時、12〜14時、16〜20時
・朝は早めに起きて余裕をもって出勤する
・昼食はなるべく徒歩で(12〜14時も多発でした)
・満腹時は10分でも仮眠をとる
・夕... -
お知らせ2025年02月07日(金)
【大竹警察署】警察官になりすました電話に注意!
全国的に警察官を騙る詐欺が多発しており、大竹市内にも同様の電話がかかってきています。
犯人は、
「警察です。○○さんの氏名が詐欺の名簿に載っている。」
「今から伝える電話番号に電話を掛けてください。」
などと、個人情報を確認し、詐欺に引っ掛けようとしてきます。
詐欺などの事件に巻き込まれる可能性があるので、安易に個人情報を教えな... -
お知らせ2025年02月08日(土)
【府中警察署】検察官・警察官をかたる詐欺電話に注意!
府中市内にお住まいの方が、検察庁や警察官をかたる者から、
「あなたの口座が資金洗浄の口座に使用されている」
「止められている可能性があるので、指定する口座に送金するように」
などという電話を受け、お金を騙し取られる被害に遭いました。
【被害に遭わないために】
○知らない番号や非通知の電話には出ない!
○検察官や警察... -
お知らせ2025年02月10日(月)
始まるぞ!!マイナ免許!!【三次警察署】
いよいよ、マイナンバー一体型運転免許証の運用が始まります。
運用開始日は、
【本年3月24日から】
となっています。
マイナンバーカードと一体にすることで、
(メリット)
〇更新時手数料が割安に。
〇優良講習や一般講習対象の方はオンラインによる講習受講が可能に。
〇自治体での住所変更手続... -
お知らせ2025年02月10日(月)
【広島南警察署】ストップ 自転(ten)車事故!
本日、広島南警察署では、『ストップ 自転(ten)車事故!』の日として、自転車違反者に対する交通指導取締りや自転車利用者へのマナーアップ広報を行っています。
令和6年中、南区では自転車が関連する人身交通事故が99件発生し、全体の交通事故の34%を占めており、他の地域よりも高い割合で発生しています。
交通事故の類型としては、
出会い... -
お知らせ2025年02月10日(月)
【福山北警察署】福山北警察署管内の犯罪発生状況について
〇令和7年1月末時点の刑法犯認知件数(暫定値)
・刑法犯認知件数34件(前年比−9件)
〇不安に感じる犯罪
・自転車盗5件(前年比ー6件)
・車上ねらい0件(前年比 0件)
・器物損壊等3件(前年比+1件)
・侵入強盗0件(前年比 0件)
・侵入窃盗0件(前年比 0件)
・住居侵入0件(前年比ー2件)
・... -
お知らせ2025年02月13日(木)
特定小型原付もモペットも自賠責保険の加入が必須です
特定小型原動機付自転車もペダル付き電動バイク(モペット)も自賠責保険の加入が必須です。
自賠責保険に加入せずに運転すると、処罰の対象となります。
必ず加入して安全運転を実践しましょう。
◆詳しい内容は県警ホームページをご覧ください。
hhttps://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/police/t... -
お知らせ2025年02月13日(木)
特定小型原付もモペットも自賠責保険の加入が必須です
特定小型原動機付自転車もペダル付き電動バイク(モペット)も自賠責保険の加入が必須です。
自賠責保険に加入せずに運転すると、処罰の対象となります。
必ず加入して安全運転を実践しましょう。
◆詳しい内容は県警ホームページをご覧ください。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/police/to... -
お知らせ2025年02月13日(木)
【竹原警察署】警察官を騙るオレオレ詐欺の電話に注意!
令和7年2月12日、竹原警察署管内で、兵庫県警刑事課を名乗る者から
あなたの口座が詐欺事件の飛ばしの口座に使われています
これ以降のやりとりはLINEに移行します
電話を切ったら犯罪からの逃れようとしていると判断しますよ
旨言われ、指定された口座に現金を振り込むといった詐欺事件が発生しています。
今後も同様の... -
お知らせ2025年02月14日(金)
警察官を名乗る詐欺発生!!
〜あなたの口座が犯罪に使用されています〜
2月12日、海田署管内で警察官を名乗る詐欺の電話がかかってきました。
電話番号は+ではじまる番号です。
電話の相手は警察官を名乗り、
あなたの口座でお金が入金されている
警察署にこい
などと言われ、その後
お金を振り込めばなかったことにできる
...
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。