お知らせ

No Image

水の事故に遭わないために

蒸し暑い季節になり、河川等で水遊びをする人を見かけるようになりました。例年、この時期は、水による事故が増加する傾向にあります。
 特に、小さなお子さんの保護者の方は、次のことに気をつけましょう。

○安易に水辺に近寄らないようにしましょう。
○浅瀬であっても苔などで足を滑らせ、流されることがあります。
○水深の深い場所は、水の流れが水面よりも速く流されやすいので、深みには近づかないようにしましょう。
○浮輪やライフジャケットなどを活用しましょう。
 万が一のとき、ライフジャケットを着ていると助かる可能性が高くなります。
○小さなお子さんからは絶対に目を離さないようにしてください。
 お子さんだけでの水遊びは大変危険ですので、必ず保護者が同伴しましょう。
○ 河川やため池など危険な場所で遊んでいる子供を見かけたときは、「危ないよ」と愛の一声をかけましょう。
 
 特に、梅雨時期は、河川等が増水するなど危険度が高くなります。
 安全を第一に、ご家庭などでも話し合い、水の事故に遭わないよう心掛けましょう。

広島県警察安全安心アプリ「オトモポリス」はこちら〜
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/police/otomopolice.html

広島県警察本部
地域部地域課指導係
082-228-0110

--
  • 登録日 : 2025/06/05
  • 掲載日 : 2025/06/05
  • 変更日 : 2025/06/05
  • 総閲覧数 : 16 人
Web Access No.2822085